先日の3連休では、バックアップを取ったり不要なアプリを削除したり、アプリやシステム・セキュリティのアップデートをするなど、スマホの整理を行いました。
また、アプリの方はこれまで使った事のないGoogleドライブやGoogleレンズの使い方を調べて学んだりなどもしておりました。今まで使ってなかったけど色々便利な物ありますね。僕は必要が無くていまだにAI系は使っていないですが、食わず嫌いなんでしょうね。
その過程で店舗系のアプリも整理しましたが、僕はAEON系のスーパーにもよく行くので、iAEONというアプリをインストールしてみました。
今までAEON系は物理のWAONカードを使って、店舗の端末で現金チャージしたり溜まったポイントをチャージしたりしてましたが、利用履歴やポイントチャージはアプリ経由で行えるようになりました。少し便利になった。そして、よく行く店舗を登録すれば限定クーポンも使えるようです。
ただ、このアプリはイオンカード所持が前提のようで、他のクレカは登録できないみたいです。銀行口座を登録してのチャージも出来るみたいですが、こちらもイオン銀行か店舗型銀行のみで楽天銀行や住信SBIネット銀行は除外されていたのが残念。
また、このアプリではAEONPayやモバイルWAONを使う事も出来るみたいですが、やはりイオン銀行・イオンカード前提で使い勝手が悪そう。
ということで、物理カードは引き続き使用する方向です。
また、このアプリの良い所はVポイントとWAON POINTの等価交換が出来る事で、試しにやってみました。一応出来ましたが、相互のアプリでそれぞれ2段階認証→ログインが必要などめんどくさい。
これからウェル活にも参加してみようと思いましたが、これまで通り「Vポイントは投資用」「WAONポイントは買い物用」で使い分けて、わざわざ交換しなくても良いかな。
ちなみに、WAONポイントとWAON POINTは違う物なのはご存知でしょうか?
「WAON POINT」はWAON POINT加盟店で支払いをしたときに付与されるポイント、一方の「WAONポイント」はWAON POINTの加盟店以外の店舗で、電子マネーWAONで支払いをしたときに付与されるポイントだそうです。
イオン経済圏ややこしいなぁ。
しばらくしたらiAEONアプリも削除されてるかもしれません(^^;