10月家計簿が締まりました。今月も特別出費は無かったので落ち着いた家計だったと思います。今月の給与貯蓄率も60%超でした。
・家賃:46,300円
・食費:30,497円
・交際費:2,592円(お土産代)
・光熱費:5,909円(電気はポイント支払い)
・通信費:0円(スマホはポイント払い、家ネットは家賃含み)
・生活費:1,650円(床屋)
・家電雑貨費:7,200円(財布購入)
・医療費:6,410円(内科&皮膚科、眼科)
・保険費:1,800円(こくみん共済)
・車両費:6,257円(実家帰省のため給油2回、高速代は来月)
・浪費:16,640円(Google Play、競馬他)
・その他:21,000円(ふるさと納税:日向市)
合計:146,255円 4月~10月累計:1,016,434円
※楽天ポイント、PAYPAYポイントは資産外にしていますので、ポイント支払分は未計上。
※投資は貯蓄から計上しているため家計簿には含んでいません。
10月も浪費が多かったです。久々に少し馬券を購入し、やっぱり外れ。以前は外れてもレースを楽しめた満足感があったのですが、最近はそれも薄れてきたのでもう買わなくても良いかな?中継は毎週観ていて、楽しめているのでそれで充分。馬券はとりあえず有馬記念までお休みです。(たぶん)
その他では、今年最後のふるさと納税の支払いがありました。これは税金の前払いなので、厳密には消費支出とは違うんだけど、支払いが発生しているので消費として計上しています。
11月は仕事も忙しくなるし、前月の課金支払いも無いので浪費は少なくなる見込み。また、クレカ支払いも少ないし、病院に行く予定も無いので、もしかしたら10万円切れるかも。たまにはそんな月があっても良いと思うので、節約月間になるよう取り組みたいと思います。