【血圧】
(たまに忘れますが)毎朝測定しています。今は降圧剤は飲んでいません。
まだ暖房は使っていないので、寒い部屋で測定することになり、高めに出ることが多くなりました。ただ高くても上が時々130を超えるぐらいなので、150-100とか出ていた数年前に比べれば、悪い状態ではないでしょう。
測定結果は血圧手帳アプリに手動入力しています。
血圧を測って思うのは、日によって何でこんなに違いがあるのだろう?という事。
体調が変わった感じはしないのに、何故か結構違う。
ただ、気分で増減するのはあると思います。10/17は連休明けの出社日で、心配事が多く、案の定、高かったです。
【睡眠】
睡眠はアプリで時間(就寝時間)と質(睡眠時間)を測定しています。質の方は点数で出ますが参考程度な印象ですが。最近はこの通り、平均7時間ぐらいの就寝時間。もう少し平均を上げたいです。
睡眠は、最低7時間以上を目指していますが、早期覚醒は治らないので、早め就寝で時間を確保するようにしています。幸い寝付きは良いです。
今日に関しては、久々に8時間以上眠れました。月に1,2回はこのような日があります。今週は慌ただしかったので、疲れがあったおかげかな?
ちなみに、波が下の方が深い眠りで、赤いラインは覚醒している部分です。昨夜は0時頃と3時半頃にトイレに起きました。6時前もウトウトしていた時間で、それらをちゃんと測定してくれているのは優秀です。
【体重】
朝のウォーキング後に体組成計で測定し、体重・体脂肪等をExcelに記録しています。こちらは20年近く行っている習慣で、推移グラフとしてはこんな感じ。
こちらもアプリ管理に変更できるんだろうけど、長年これで傾向を見ているので、この形で続けたいなと思っています。
体重については3年前に意識を変えてウォーキングを習慣化したら急に痩せました。オッサンでも痩せられるんだと、これには自分でもビックリ。ただ、最近は上がり傾向ですね。ウォーキングの頻度や時間は変わっていないのに体重が落ちなくなりました。何故だろう?食べちゃうから(特に甘いもの)ですね(>_<)
主な体調管理としてはこのような取組をしています。これらは自分の中で習慣化されたので全然苦ではないです。こういう細かいデータ取りや作業が好きなタイプなんだと思います(^^;
検診はこれまでにも書いた通り、眼科と歯科を定期的に行っています。後は最近行っていないドッグに行けばOKという所かな。
あ、あとは筋トレか!これは全然やってません。やる気も無いです。
これからどんな病気になるか分からないけど、規則正しい生活をして、出来るだけ長く健康寿命を維持したいです。