早期リタイアへの軌跡

低コスト早期リタイアを目指すアラフィフオジサンのブログ

11月家計簿

11月の収支が締まりましたので家計簿公開です。

 

・家賃:46,300円

・食費:26,755円(楽天ポイント使用分は未計上)

・交際費:3,200円(出張土産代)

・光熱費:6,411円(電気1,597円はポイント支払いのため未計上)

・通信費:0円(スマホはポイント払い、家ネットは家賃含み)

・生活費:15,726円(日用品の購入は無しですが・・・)

・医療費:0円

・車両費:8,945円(給油2回+洗車道具購入)

・浪費:5,000円(競馬、ゲーム課金)

 合計:112,337円

 

獲得した楽天ポイントは資産外にしていますので、実際にはもう少し消費しています。

 

全体的には先月よりは若干増えましたが、11月も自分的には少ない出費で終われました。帰省+出張で8日家を不在にしたのが食費等の削減には大きかったです。(実家や出張先では費用が掛かりませんでした^^)

これに加えて、12月に支払う光熱費や出勤日の昼食(配達弁当)代も削減になると思われます。

 

逆に増えてしまったのは生活費ですが、これはNHKの支払い(年払い)があったからです。

僕はテレビはあまり見ないですが、特にNHKは大河ドラマしか観てないです。それで、このは凶悪。このコスパが悪いサブスク、どうにかして止めたいです!

(テレビ捨てるしか無い?)

 

また、11月はクレカ使用が多かったので12月のは支出増えます。帰省で使った高速代やブログでも紹介した食べ物や日用品の支払いですね。そして、年末には有馬記念もありますし!!

 

12月は賞与や年末調整で手取りが大幅に増えます。

低コスト生活を実践しながら、最低限に今を楽しむ事もしていきたいですね。

実験結果

楽天アフィリエイト自爆営業の結果ですが、自分の購入でも反映されました。

これはお得かも!売り上げに対し2%バックだったら=SPU+2倍ですからね。

(ちなみに、チョコバナナはキャンペーンで20%バックでした)

 

今後は、

「下書き記事でも反映されるか?」「ふるさと納税にも反映されるか?」

など、試してみたいと思います。

 

差し当たってはスマホの更新を考えているので、それに利用したいですね。金額が大きければ、恩恵も大きくなりますから(^^)

 

楽天は使い倒してたつもりだったけど、知らないお得がまだまだあるかもですね!!

ふるさと納税

2021年からふるさと納税を行っています。これはホントに神制度で何故もっと早く始めなかったのかと後悔したものでした。僕は楽天ふるさと納税で行っていますが、自己負担の2,000円なんて、すぐにポイントで回収できますからね。制度の趣旨とは反してますが、無料で返礼品だけ貰っている感覚です。

確定申告が面倒でワンストップ特例申請しているため、年間5箇所までになりますが、それも最近はアプリで簡単に出来るようになったのも良いですね。

 

僕が返礼品でいただいたものをいくつか紹介します。返礼品で良くオススメされているのは、米や肉、魚介類などの食材ですが、僕は料理を全くしないためこちらのような加工品が主になります。食品以外ではティッシュペーパーも返礼品でもらってますね。

 

【高知県黒潮町】四万十うなぎ缶詰とグルメ缶詰の詰合せ

「気が向いた時にすぐうなぎを食べたい」を満たしてくれる缶詰です。味は普通にうなぎ。缶詰は賞味期限近くが美味しいらしいので寝かせてますが、気が向いたら食べます。他、カツオの缶詰も美味しいけど、量が少ないのが残念。不満足では無いけどリピートは無いかな。

 

【北海道倶知安町】北海道 倶知安 カレー 4種 食べ比べ

カレーにハズレなし!ということで、レトルトカレーです。具が大きくて美味しいです。肉以上にジャガイモが美味しかった。

 

【北海道北見市】濃厚!ほたてと玉ねぎのカレー

カレーにハズレなし!ということで、今度はシーフードカレー。カレーは確かに美味しい。けど、ホタテが1個しか入っていないのが残念でした。北見市は玉ねぎが特産品なんですね。

ちなみに、これをきっかけに北見市のゆるキャラ「きーたん」を知りました。カワイイ!

ただ、全然浸透してなさそうだけど^^

www.youtube.com

 

【岩手県盛岡市】岩手のハンバーグ5種食べ比べ

レンチンで食べられるお手軽ハンバーグ。5種類あったけど、豚と牛の違い以上は分からなかった程度の舌なのでクオリティは充分です。これの上位互換があれば来年枠で選びたいな。

 

ということで、来年は何を選ぼう?今から楽しみです。1つは高めのレトルトカレーで確定ですが。

本日の行動

今朝はいきなり寒かったですね。

明日朝から出張で4日間家を空けますので休日は今日だけ。なので今日は身の回りの事を終わらせたりしてました。

・朝散歩:1時間以上歩いた!!

・水回り掃除:風呂、トイレ、流し

・買い物:今日と明日移動中に食べる分(941円)、日用品(813円→期間限定ポイント支払い)

・出張準備

 

そして、今日は楽天市場ブラックフライデー&「5と0の付く日」ということで、いくつか買い物。昨日紹介したチョコバナナ、フルグラ1箱(6個入)、長年使っているシャンプーの詰め替えを購入。

このフルグラ、近所のスーパーでは最安644円/個(税込み)で売ってました。

それに対し、このネットショップでは4,850-485(10%オフクーポン)-363(ポイント還元)=4,002円で購入できました。1個あたりでは667円と少し高くなります。後は他の物を買ってポイント倍率上乗せで店舗価格にいくらか近づくぐらいですので、そんなにお得ではありません。

 

こちらはだいぶ昔から使っているシャンプー。自分は良いと思っているけど、髪は順調に減少しているので効果あるのかは不明。(元々若い頃から少なく細かったんですが(>_<))

ただ、刺激は無いけどスゴくスッキリするシャンプーです。これのおかげで減少量が減ってる可能性だってあるかもだし。

 

さて、明日から久しぶりの遠出出張。明日は移動日で終わるぐらい遠くです。研修旅行みたいな物なので仕事としてのプレッシャーは無いですが、お偉い方と同席なので疲れる事は確実だな。やれやれ。

 

楽天アフィリエイト

※当記事はアフィリエイト広告を含んでいます。

 

僕もあわよくばブログから収入を得てみたいという気持ちはあり、一応楽天アフィリエイトと連携をさせてみました。積極的に物品紹介をしようとは思っていませんが、ホントにここから購入すればキックバックが入るのか試す上で1つ商品を記事にし、自分で購入してみる実験です。

 

で、紹介するのは冬チョコバナナ・バナナチップのチョコ掛けです!!

チョコはティラミスチョコとカカオ72%のリッチチョコの2種類あってどちらも美味しそうです。僕はリッチチョコを買おうと思います。

 

a.r10.to

 

先日、お菓子を買うのは止めようと書いたばかりでチョコレート?いやいや違います。カカオ72%はハイカカオチョコレートに分類され、健康食品なのです!!

ハイカカオチョコレートの健康効果は下記の通り。さらに言えばバナナだって健康に良いし。

ハイカカオチョコレートは美容と健康に効果絶大!苦さを感じないおすすめの食べ方は? | KISS MY LIFE

 

ということで、お菓子でなく健康食品として僕はポチります。(汗)

注意点は僕も買った事が無いものだということですね。この組み合わせでマズイという事は無いと思うけど。それから、基本的にカロリーは高いので食べ過ぎは良くない事でしょうか。・・・これは危険。守れる気がしないw(そうなると、かえってマズイ方が良いのか?)

 

今日はブラックフライデーなので、買い物に関わる事を書いてみました。

食べてみたいと思われたら、ぜひぜひ購入してみてくださいm(__)m